テレホン法話
~3分間心のティータイム~

第745話「合掌(がっしょう)・決勝(けっしょう)・吉祥(きっしょう)」 (2008.9.1-9.10)

 北京オリンピック第13回目、ソフトボール日本チームは、変則トーナメントの準決勝で、アメリカに延長9回の末、1対4で敗れました。その約4時間後、更なる死闘が待っていました。
 決勝進出をかけてのオーストラリア戦です。上野投手の力投もあり、2対1でリードし、最終回の7回表オーストラリアの功撃もツーアウト。あと1人のアウトで勝利を手にするというとき、同点ホームランを打たれ、延長戦へ。11回表オーストラリアが1点勝ち越し。しかし、その裏日本も1点返し、再び同点。12回裏、日本はワンアウト満塁の好機に西山選手が右中間にサヨナラヒットを放って、3時間半近い激戦に決着をつけました。
 この時、サヨナラのホームベースを踏んだのは3塁ランナーだった三科選手です。彼女はサヨナラゲームの歓声が沸く中、ちょこんとホームベースに乗り記念すべき1点を印しました。そして、何とホームベースに向って、手を合わせ、頭を下げたのです。
 長かった戦いがやっと終わったという思いで、お世話になったグランドに感謝の気持ちを表したのでしょうか。チームメイトの粘り強い戦いを称えたのでしょうか。あるいは、相手チームに対して労をねぎらったのでしょうか。いずれにしても、とてもさわやかな合掌の姿でした。
 オリンピックはじめ、様々な試合で、日本人も外国人も勝利すると、握りこぶし高く掲げ、いわゆるガッツポーズを取る人がほとんどです。中には、外国選手で敬虔なクリスチャンなのでしょうか。胸のところで十字を切る人も見かけます。
 スポーツほど自分の実力に頼らざるを得ないものもありません。
 どんなにすばらしい監督がいて、何万人の応援があったとしても、試合上では、誰も手を貸してはくれません。自分の力で闘うだけです。それでも実力を発揮できるのは、目に見える見えないにかかわらず、多くのおかげがあればこそなんだと、感謝の気持ちを忘れないことは大事です。自分の力プラスおかげの力があると思えば、これほど頼りになるものはありません。おかげは無限なのですから。
 三科選手のホームベース上の合掌は、またこのホームに帰ってくるから見守っていてね、と言っているかのようでもありました。事実、翌日のアメリカとの決勝戦で、三科選手は3回表2塁打を放ち、先制のホームを踏みました。それは金メダルへの確実な一歩となりました。合掌は決勝につながり吉祥をもたらしようです。
 それでは、又9/11よりお耳にかかりましょう。

最近の法話

【1321話】
「0歩目の奇跡」
2024(令和6)年9月1日~10日

お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1321話です。 1996年8月21日(水)甲子園の決勝戦は、松山商と熊本工。3対3の同点で10回裏熊本工の攻撃、1死満塁で3番本多選手。松山商は絶体絶命のピンチ。監督は守備交替で矢野選手をライトに起用。その直後、本多選手の打球は高々とライトへ、3塁ランナーは俊足の星子選手。実況中継も「行った、これは文句なし」と断言したほど、熊本... [続きを読む]

【1320話】
「必死すなわち」
2024(令和6)年8月21日~31日

住職が語る法話を聴くことができます お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1320話です。 パリ・オリンピックの新競技「ブレイキン」は、1970年代アメリカニューヨークの貧困地区の路上が発祥。縄張り争いに疲れたギャングのボスが「音楽と踊りで勝負しよう」と呼びかけたのが始まりとか。オリンピックにふさわしいです。 オリンピックは元を糺(ただ)せば、戦争の代わりに様々な争... [続きを読む]

【1319話】
「お盆の結集(けつじゅう)
2024(令和6)年8月11日~20日

住職が語る法話を聴くことができます お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1319話です。 「如是我聞」(かくの如く我聞けり)と、お経は始まります。お経はお釈迦さまの教えですが、当初それは文字で記録されませんでした。後に聞いた記憶をたどって、経典が編集されました。よって、「私はこのようにお釈迦さまの言葉を聞いた」という断りを最初に述べるわけです。 お釈迦さまが亡くな... [続きを読む]