最近の話題
東日本大震災復興祈願法要
東日本大震災復興祈願法要
大震災から10年を振り返り更に前に進む―3.11その先へ―
徳本寺に江戸時代から伝わる大般若経600巻を大勢の和尚さんが転読(扇のように広げて読む)して大震災からの復興を祈願します
大震災で亡くなられた方のご供養も行います
午後2時46分に鎮魂の大梵鐘が鳴り 追悼の御詠歌もお唱えします
●3月7日(日)午後2時
●徳本寺本堂
◇演奏 ―大震災10年の節目に心の復興を願う―
大友憧山尺八コンサート
◇復興祈願法要
◇大震災物故者慰霊法要
●どなたでも参加できます
⇒詳細はコチラ
追悼法要㏌千年塔
日本最大級の古代五輪塔「千年塔」前で、大震災10年の節目に、改めて亡き人を偲び、報恩感謝の想いを届けます。隣は震災遺構となった中浜小学校です。
みなさんでご焼香にお出で下さい
●3月11日(木)午後6時30分 読経・焼香
●千年塔前広場(旧中浜墓地跡)
和太鼓&津軽三味線による心の復興演奏会
【宮城県復興支援助成金事業】
●3月11日(木)午後1時30分
●出演 鼓風☆響
●会場 徳泉寺(山元町笠野)
●入場無料
⇒詳細はコチラ
最近の記事
あけましておめでとうございます

新しい年も幸多いことをお念じ申し上げます。 昨年の「今年の漢字」は「金」でした。オリンピックで多数の金メダルを獲得したことや、裏金問題にからめて選ばれた「金」だったのでしょう。そして今年の干支は「巳」ですが、これまた「金」を呼ぶと言われます。蛇特に白蛇は弁財天の遣いで、金運が上がる縁起物とされます。お金はあるに越したことはありませんが、囚われ過ぎると道をはずすこともあります。「闇バイト」など手軽... [続きを読む]
あけましておめでとうございます

新しい年も幸多いことをお念じ申し上げます。 昨年は兎歳でしたが、「熊歳」かと思いたくなるほど、熊の出没や被害が続発しました。これは熊だけの責任ではないでしょう。我々人間が、自然環境をわがもの顔で破壊したことも、一因であることは疑いの余地がありません。今年は辰歳、動物でいえば龍です。十二支の中では唯一架空の動物です。実在しないからと言って油断してはなりません。龍は仏法の守護神。仏さま以上に我々のこと... [続きを読む]
徳泉寺永代供養墓 一心塚

徳泉寺笠野墓地内に永代供養墓「一心塚」を整えました。この塚は東日本大震災の時、墓地内に堆積した砂です。墓石をなぎ倒し、骨堂まで抉った砂には、遺骨も混じっていたため、捨てずに境内の一角に仮置きしていたものです。この度改めて塚を築き、塚の中に骨堂を設置しました。大震災を象徴する塚でもあります。津波で流されても奇跡的に無事発見された徳泉寺の「一心本尊」に因んで、「一心塚」と名付けました。 永代供養墓... [続きを読む]