テレホン法話
~3分間心のティータイム~

【第1254話】「平常心是道」 2022(令和4)年10月21日~31日


 お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1254話です。

 「世界中の青空を全部東京に持ってきてしまったような・・」と、東京オリンピックの開会式の青空を、NHK北出アナウンサーは表現しました。58年前の10月10日のこと。その名言を借りれば、「半年分の青空が今、大本山總持寺に集まりました」それ程の好天の下、去る10月11日石附周行禅師様の晋山式が行われました。

 晋山とは山に晋むということで、寺の住職に就任するお披露目のことです。古式に則り、境内を行列を組んで本堂まで歩きます。沿道には大勢の人が仏旗を振って迎えます。一世一大の行事です。実はこの式は半年前の4月9日に行う予定でした。しかし、本山内でコロナ感染者が発生したため、延期になっていました。しかも延期の通知が来たのは、式の2日前です。私も重要な役を仰せつかっていたので、荷物をまとめ出かける矢先のことでした。他にも全国のしかるべき老師方も大勢参列が予定されていました。それが直前でできなくなったのですから、すべての準備も水の泡ですし、その影響は計り知れません。しかし、半年かけて何とか立て直し、本来の晋山式が行えるまでになりました。

 さて、晋山式では禅師様と修行僧の間で、禅問答も展開されました。ある修行僧は「禅師様が大事にしていることは何でしょうか」と尋ねました。禅師様曰く「平常心是道(びょうじょうしんこれどう)」。平常心とは「へいじょうしん」のことです。總持寺をお開きになられた瑩山禅師様は、「平常心是道」の因縁をさらに深めて、それは「茶に逢うては茶を喫し、飯に逢うては飯を喫す」ということだと納得し、悟りを得ました。つまりお茶の時はお茶を飲み、ご飯の時はご飯をいただく、まさに日常茶飯事を恙なく勤めることが平常の心であるということです。

 何だそんなことが仏法の神髄かと思うかもしれませんが、どんな時でもそうできるかと言われれば、簡単ではありません。ちょっとしたことで、つまずいたり転んだりして、うろたえる私たちです。ましてや生涯をかけた行事を延期せざるを得ない中で、平常心を保つことは至難なことです。禅師様は淡々と普段のことをこなして、この日を待ったその心意気が、問答における「平常心是道」という答えにつながったのでしょう。そして、見事な青空を呼び寄せました。

 式の終盤に本山関係の幼稚園児からお祝いの花束贈呈がありました。女の子は禅師様にお花を渡し終えると、小さな手で合掌しました。禅師様は相好を崩してお喜びになりました。そして本堂を出ようとしたときに、ハプニングが起きました。着物姿のご婦人が数人突然現れて、花束を差し出されたのです。大変驚かれたようでしたが、大きな花束を高々と掲げて感謝の意を表しました。本堂内は大きな拍手に包まれました。この時ばかりは、禅師様も少し平常心を失ったかもしれません。

 ここでお知らせいたします。10月30日(日)午後2時徳本寺にて「第16回テレホン法話ライブ」を開催いたします。本堂でテレホン法話を直接お話しします。ゲストはバイオリニストの虎太朗さん。入場無料。

 それでは又、11月1日よりお耳にかかりましょう。

最近の法話

【1329話】
「色褪せない思いやり」
2024(令和6)年11月21日~30日

お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1329話です。 個人的な話で恐縮ですが、11月21日で74歳になりました。古稀と喜寿の中間で、特別な意味はありません。またこのテレホン法話を始めて、今年で37年になります。これも40年にも満たず、特別感はありません。しかし、37年の倍が74年ということに気づきました。つまり我が半生はテレホン法話と共にあったということです。袈裟を... [続きを読む]

【1328話】
「お舎利」
2024(令和6)年11月11日~20日

住職が語る法話を聴くことができます お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1328話です。 新米が出ると真っ先に、お寺に持ってこられ「ご本尊のお釈迦さまにお供え下さい」という檀家さんが何人もいます。ほんとうに有り難いことです。そのお下がりをいただく度に、「銀シャリ」を実感します。 シャリは寿司屋の符丁ですし飯のことです。お釈迦さまの遺骨はインドの言葉「シャリーラ」を... [続きを読む]

【1327話】
「祇園精舎の鐘」
2024(令和6)年11月1日~10日

住職が語る法話を聴くことができます お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1327話です。 平安時代の頃、琵琶法師は琵琶を弾きながらお経を読みました。その後、平家物語に曲をつけて語る流れができました。仏教との関りは古いのですが、残念ながらこれまで、琵琶を聴く機会がほとんどありませんでした。 10月27日に徳本寺で行われた「第18回テレホン法話ライブ」で、やっとその心... [続きを読む]