テレホン法話
~3分間心のティータイム~
【第1245話】「Z世代」 2022(令和4)年7月21日~31日
住職が語る法話を聴くことができます

お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1245話です。
Z世代とは、およそ1995年から2015年まで生まれた人をいうようです。年齢では7歳から27歳くらいまで。どうしてZなのかと言えば、その前の世代にY世代やX世代というのがあったからです。私は団塊の世代でしたが・・・。
Z世代の特徴は、生まれたときから、デジタル世界に生きているということです。あらゆることをネットを通じて行うことができます。世界中と瞬時にネットで繫がります。広い視野をもって、様々な文化や習俗を受け入れる多様性も持ち合わせています。時代の最先端を行く若者に期待するところです。
その意味では、曹洞宗を開かれた道元禅師も、当時のZ世代だったかもしれません。14歳で出家して仏門に入り、比叡山で修行に励みました。そして24歳の時、ほんものの仏法、師匠を求めて、宋の時代の中国に渡ります。広い視野をもって、中国の仏法と繋がろうとしました。柔軟な多様性もあったことでしょう。
道元が最初に出会った僧は、台所を取り仕切る典座(てんぞ)という役の年老いた方でした。その老典座に尋ねます。「あなたのようなお歳の方が台所などしないで、若い方に任せればいいのではないですか。坐禅や語録の勉強の方が大事でしょう」「海を超えて来た好青年のようだが、修行の何かも、また文字がどんなものかも、分かっていないようだ。いつの日かその道理について、考えあってみよう」と言って、老典座は去って行きました。
後日、道元は老典座に再会する機会がありました。「この前おっしゃった文字とはどういうことですか。修行とは何ですか」と改めて尋ねました。「文字も修行もその根本をわきまえよということだ」「よくわかりません。文字の真意はどういうことですか」「文字とは一、二、三、四、五」一瞬道元は、からかわれていると思いました。しかし、一という文字は一で、それ以上でもそれ以下でもありません。文字には限界があります。そんな文字に執着している自分に気づきました。
老典座は言いました。「文字に執着した知識だけを求めても、仏法の真実は見えないぞ。日常の平凡な生活の中にも仏法はある。台所の仕事も立派な修行だ。経典を理解した上でそれを実践してこそ、真実の仏法が現れるのだ」
デジタル世界は極論すれば、「一、二、三、四、五」という数字の世界です。そこに生きてきたZ世代は、その数字に捉われ、マニュアルを求めすぎます。汗も流さず血も通わない画面だけ見ても、物事の理解は十分ではありません。それを咀嚼(そしゃく)する力が必要です。道元は文字に捉われず、日々の行住坐臥の中に禅の真髄を見出しました。顔を洗う、歯を磨く、ご飯を食べる、すべては仏作仏行。仏の心をもって、感謝して行ずれば、朝ごはんもおいしくいただけ、咀嚼する力がつきます。夏休みです。いつまでもZ Z Zと寝ていないで、「一、二、三、四、五」と掛け声をかけて、早起きしてみましょう。
それでは又、8月1日よりお耳にかかりましょう。
最近の法話
【第1342話】
「無憂樹」
2025(令和7)年4月1日~10日

お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1342話です。 お釈迦さまが生まれたところにあった木は、無憂樹。悟りを開いた所にあった木は、菩提樹。亡くなった所にあった木は、沙羅双樹。これを三大聖樹と言います。無憂樹はインドでは、字の如く憂いの無い木ということで、乙女の恋心を叶えるなど、幸福の木とされます。 さて、4月8日はお釈迦さまがお生まれになった降誕会です。父は釈迦族... [続きを読む]
【第1341話】
「復興というコマーシャル」
2025(令和7)年3月21日~31日

住職が語る法話を聴くことができます お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1341話です。 今年1月フジテレビは不祥事により、番組のスポンサーに続々撤退されました。そのようなテレビで企業や商品を売り込むのは、イメージダウンになるという判断からです。空いた枠はACジャパン公共広告機構のコマーシャルで穴埋めをしました。 ACジャパンといえば、東日本大震災の時を思い出しま... [続きを読む]
【第1340話】
「彼岸の人」
2025(令和7)年3月11日~20日

住職が語る法話を聴くことができます お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1340話です。 八木澤克昌さんは、誕生日を2日後に控えた1月7日、66歳で急逝しました。私も顧問を務める公益社団法人シャンティ国際ボランティア会(SVA)で、タイ・ラオス・カンボジア・ミャンマーの事務所長を歴任した方です。アジアにおけるNGOの先達として、困難な人々のために生涯を捧げたのです。... [続きを読む]
テレホン法話
~3分間心のティータイム~
- 2025年
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2024年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2023年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2022年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2021年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2020年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2019年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2018年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2017年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2016年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2015年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2014年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2013年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2012年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2011年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2010年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2009年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2008年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月