お知らせのみ

「禅をきく会」オンライン配信【無料】

 「テレホン法話ライブ~復興に真一文字」
  ―「はがき一文字写経」による復興の足跡―
          

曹洞宗東北管区教化センター主催の第176回「禅をきく会」をオンラインで開催致します。「はがき一文字写経」で徳泉寺を復興した足跡をテレホン法話ライブで振りかえります。ピアノ演奏をバックに、御詠歌も流れます。被災状況や徳泉寺を映した写真・動画もふんだんに取り入れています。復興を遂げた徳泉寺で行った法話ライブの配信です。

●期 間 令和3年12月21日(火)正午
     ~令和4年1月20日(木)
●法 話 早坂文明
●ピアノ 伊藤智哉
●御詠歌 岡崎るみ子
●料 金 無料
●時 間 約100分
●配 信 YouTubeにアクセス  検索「曹洞宗 東北」
     ≫第176回「禅をきく会」
     http://soto-tohoku.net/zen-kikukai/



    

最近の記事

東日本大震災復興祈願法要

大震災を忘れず 次世代にも伝える―3.11その先へ― 徳本寺に江戸時代から伝わる大般若経600巻を大勢の和尚さんが転読(扇のように広げて読む)して大震災からの復興を祈願します 今年は能登半島地震の被災地の復興も併せて祈願します そして大震災で亡くなられた方に変わらぬ供養の誠を捧げます 午後2時46分に鎮魂の大梵鐘が鳴り 追悼の御詠歌もお唱えし ご供養申し上げます ●3月9日(日)午後2時 ●... [続きを読む]

大施餓鬼会(だいせがきえ)と清興「六華亭遊花 独演会」
~彼岸会の先祖・水子の供養法要~

〝空青く松も緑のみ仏に 子らが捧げる彼岸花かな〟(「彼岸御詠歌」より) ●9月22日(日・秋分の日)午後2時 ●徳本寺本堂 ●回向料:供養塔婆1本 3,000円 ◇大施餓鬼会(先祖・水子の供養法要) ◇御詠歌奉詠 ◇清興:六華亭遊花 独演会 古典落語を東北弁でアレンジ、また東北の民話を落語にするなど活躍中 ※新型コロナウイルス感染に配慮して、体調を整えてお参りください。 ... [続きを読む]

あけましておめでとうございます

新しい年も幸多いことをお念じ申し上げます。 昨年は兎歳でしたが、「熊歳」かと思いたくなるほど、熊の出没や被害が続発しました。これは熊だけの責任ではないでしょう。我々人間が、自然環境をわがもの顔で破壊したことも、一因であることは疑いの余地がありません。今年は辰歳、動物でいえば龍です。十二支の中では唯一架空の動物です。実在しないからと言って油断してはなりません。龍は仏法の守護神。仏さま以上に我々のこと... [続きを読む]