テレホン法話
~3分間心のティータイム~
【第1032話】「メダルを語る」 2016(平成28)年8月21日-31日
住職が語る法話を聴くことができます
お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1032話です。
「銅という漢字を分解すれば、金と同じという字になります」とは、リオデジャネイロオリンピックの卓球女子団体で銅メダルに輝いた福原愛選手の言葉です。接戦を苦しみぬいて勝ち取った涙のメダルは、何色であっても金以上の重みがあることでしょう。
オリンピックのメダルは、選手は勿論のこと応援する我々にとっても、独特の存在感があります。たとえ4位入賞を果たしても、入賞の喜びよりも、メダルに一歩届かなかったという無念さの方が勝ることもあります。銅や銀のメダルを勝ち取っても、もっと違う色のメダルであったらとの思いが募るのも、勝負に生きる者の性(さが)です。金メダルを獲得すれば、誰もが無条件で称賛し、すべてが報われるというものです。一度も負けないというのは、気が遠くなるような話です。
それなのに、レスリング女子フリースタイル58キロ級で、伊調馨(いちょうかおり)選手はオリンピック4連覇を達成しました。全競技を通じ個人種目の4連覇は、女子では史上初めての事です。男子でも4人しかいません。オリンピックでの連覇は、4年に一回の開催ということを考えるまでもなく、並大抵のことではありません。それを4連覇とは恐れ入りました。
伊調選手は2004年のアテネオリンピックで初めて金メダルに輝いたときは、20歳でした。以来北京・ロンドンを経て、この度のリオデジャネイロと12年間金メダルを守り続けてきました。絶対的な女王と言っても過言ではないでしょう。しかし、そんな彼女も今年1月に行われたロシアでの国際大会で思わぬ敗北を喫しています。モンゴルの若手選手にテクニカルフォール負けをしたのです。それは13年ぶりの黒星で、連勝も189で止まってしまいました。オリンピックが始まるという年の初めに、暗雲が漂いました。「あんな自分は初めてだし、あんな自分もいるんだとビックリもしている」と彼女は語っていました。
不死身のように見えても、実は弱みがあるということを納得し、負けたことをしっかり受け入れられなければ、次へは進めません。伊調選手は「強くなるために必要な負けだったんだ」と気持ちを立て直し、オリンピックに向けて弛まぬ調整を続けて、見事に4連覇を果たしたのです。
「この負けが、必要だったと言える野球人生を送りたい」これは、今年の全国高校野球選手権西東京大会準々決勝で敗れ、甲子園に出ることが叶わなかった早稲田実業高校の清宮幸太郎選手の敗戦の弁です。清宮選手は高校生離れをした注目の強打者です。オリンピックと高校野球では舞台が違いすぎますが、まだ高校2年生の言葉だとすれば、末恐ろしさを感じます。いずれ誰をも納得させる野球人生を送ることでしょう。私たちは自慢できる「負け試合」を持っているでしょうか。負けたことを他人のせいだと責任をなすりつけて、狐と狸の如くの「化かし合い」をしているようでは、メダルを語る資格はありません。
それでは又、9月1日よりお耳にかかりましょう。
最近の法話
【第1342話】
「無憂樹」
2025(令和7)年4月1日~10日

お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1342話です。 お釈迦さまが生まれたところにあった木は、無憂樹。悟りを開いた所にあった木は、菩提樹。亡くなった所にあった木は、沙羅双樹。これを三大聖樹と言います。無憂樹はインドでは、字の如く憂いの無い木ということで、乙女の恋心を叶えるなど、幸福の木とされます。 さて、4月8日はお釈迦さまがお生まれになった降誕会です。父は釈迦族... [続きを読む]
【第1341話】
「復興というコマーシャル」
2025(令和7)年3月21日~31日

住職が語る法話を聴くことができます お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1341話です。 今年1月フジテレビは不祥事により、番組のスポンサーに続々撤退されました。そのようなテレビで企業や商品を売り込むのは、イメージダウンになるという判断からです。空いた枠はACジャパン公共広告機構のコマーシャルで穴埋めをしました。 ACジャパンといえば、東日本大震災の時を思い出しま... [続きを読む]
【第1340話】
「彼岸の人」
2025(令和7)年3月11日~20日

住職が語る法話を聴くことができます お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1340話です。 八木澤克昌さんは、誕生日を2日後に控えた1月7日、66歳で急逝しました。私も顧問を務める公益社団法人シャンティ国際ボランティア会(SVA)で、タイ・ラオス・カンボジア・ミャンマーの事務所長を歴任した方です。アジアにおけるNGOの先達として、困難な人々のために生涯を捧げたのです。... [続きを読む]
テレホン法話
~3分間心のティータイム~
- 2025年
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2024年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2023年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2022年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2021年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2020年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2019年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2018年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2017年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2016年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2015年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2014年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2013年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2012年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2011年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2010年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2009年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月
- 2008年
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月