テレホン法話
~3分間心のティータイム~

【第1010話】「語り草」 2016(平成28)年1月11日-20日

住職が語る法話を聴くことができます

1010_25.JPG
 お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1010話です。
 それは一本の草から始まりました。東日本大震災当初、我が山元町は53万3千トンの瓦礫が散乱していました。これは町のゴミに換算すると、152年分の量に相当するそうです。その惨状を見て、もはや草一本も生えないだろうと思いました。しかし、3カ月後、瓦礫が取り除かれた跡地に、一本の草が生えていたのです。素直に感動しました。この世の終わりとも思える状況の中で、一本の草に大いなる命を感じました。
 実は徳本寺の末寺で私が兼務住職をしている徳泉寺は、同じ町内の沿岸部にあったため、本堂などすべてが流されて、跡形もなくなっていました。しかし、本尊のお釈迦さまだけは、瓦礫の中から発見され無事でした。何とかこの奇跡の本尊さまをもう一度安置して、みなさまに手を合わせていただきたいと願いました。しかし、檀家さんもすべて被災している中で、本堂再建の話などできるわけがありません。
 そんな時、「一本の草」が、勇気を与えてくれました。こんなときにも草は生えてきた。自分も何かをしなければ。些細なことでも、動けば進むことはできるはずだ。そして、一本の草ならぬ、一文字の写経を思いつきました。しかも、はがきに写経すれば、全国どこからでも簡単に納経できるということで、復興を祈願する「はがき一文字写経」を呼びかけました。
 一文字は些細ですが、たくさん集まれば、大きな力になります。おかげさまで、北海道から沖縄まで多くの方に、一口5千円の写経納経をいただき、現在5千口を超える数になっています。目標に確実に近づいてきました。これにはひとりで何回も写経して下さる方々のお力もあってのことです。これまでの最高は、東京のAさんという女性の14回です。お盆・お彼岸など節目ごとに、涼やかな一文字を認めたはがきを届けて下さいます。そのひたむきな写経の功徳は、どれだけ被災地の人々の励みになっているか分かりません。昨年Aさんはこの被災地を訪ねても下さいました。
 「功徳海中、一滴も也(ま)た譲ること莫(なか)れ。善根山上、一塵も亦(また)積むべきか」と道元禅師はお示しです。「大海といえども、一滴の集まりであるように、功徳を積むことにおいて、些細なことでも他人任せにはしない。一塵の土砂を軽んじても、大きい山にならないように、ひとつひとつの努力の積み重ねが善き結果となる」ということでしょう。たった一文字と言うことなかれです。
 一本の草から始まった「はがき一文字写経」ですが、下書きを「草案」と言うように、「草」には「事の始まり」という意味があります。今年は「はがき一文字写経で本堂再建」という「語り草」を育てていきます。
ここでお知らせ致します。テレホン法話の千話を記念して、テレホン法話集『千話一話―3.11その先へ』(定価千円)が発売されました。
 ここでお知らせ致します。本と写経のお申し込みは、徳本寺のFAX0223-38-1495もしくはホームページ(本のお申し込み) (写経のお申し込み)にて受け付けております。
 それでは又、1月21日よりお耳にかかりましょう。

最近の法話

【1329話】
「色褪せない思いやり」
2024(令和6)年11月21日~30日

お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1329話です。 個人的な話で恐縮ですが、11月21日で74歳になりました。古稀と喜寿の中間で、特別な意味はありません。またこのテレホン法話を始めて、今年で37年になります。これも40年にも満たず、特別感はありません。しかし、37年の倍が74年ということに気づきました。つまり我が半生はテレホン法話と共にあったということです。袈裟を... [続きを読む]

【1328話】
「お舎利」
2024(令和6)年11月11日~20日

住職が語る法話を聴くことができます お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1328話です。 新米が出ると真っ先に、お寺に持ってこられ「ご本尊のお釈迦さまにお供え下さい」という檀家さんが何人もいます。ほんとうに有り難いことです。そのお下がりをいただく度に、「銀シャリ」を実感します。 シャリは寿司屋の符丁ですし飯のことです。お釈迦さまの遺骨はインドの言葉「シャリーラ」を... [続きを読む]

【1327話】
「祇園精舎の鐘」
2024(令和6)年11月1日~10日

住職が語る法話を聴くことができます お元気ですか。3分間心のティータイム。徳本寺テレホン法話、その第1327話です。 平安時代の頃、琵琶法師は琵琶を弾きながらお経を読みました。その後、平家物語に曲をつけて語る流れができました。仏教との関りは古いのですが、残念ながらこれまで、琵琶を聴く機会がほとんどありませんでした。 10月27日に徳本寺で行われた「第18回テレホン法話ライブ」で、やっとその心... [続きを読む]